メダカの卵の取り方
須田みなさん、こんにちは!
久し振りに須田がブログをアップしますよ。
自分がアップする時はなんかスポーツの大会やイベントの事が多いですが
今日は以前よりさとうカイロで飼っている白めだかについて
書いていきたいと思います。
4年ほど前より飼い始め
一時期は100匹以上稚魚が生まれて
みなさんに手分けしてもらっていただきました。
さとうカイロのメダカも 減ってしまい
5月の末には1匹になってしまいました。
さとうカイロに長年通ってくださっているKさんに5匹分けて頂き
(元々メダカを飼っていてさとうカイロの稚魚も
もらっていただいたので
もしかしたらさとうカイロのメダカのつながりかも)
再び6匹になりしばらくすると産卵しはじめました。
メダカの卵は親に食べられしまうのですぐに別にしないといけないのですが
水草についているのを取るのは意外と面倒だったりします。
そこで須田は思いつきました。
普段、水槽の掃除に使っている
ダイソーで購入している汚れ落とし
これを水草にさわーってすると
卵が簡単に取れます
それを手で取って小さい瓶へ(息子の離乳食の瓶が活用されています)
どんどん増えているのでどれだけ稚魚になるか楽しみですが
さとうカイロではそんなに飼えないので
また、みなさんに差し上げますので
欲しい方は遠慮なく言ってくださいねー。
2022 5月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1
|
||||||
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|